チームパンダの「ハナウタからはじめる DTM入門」

このブログでは 音楽は経験あるけどパソコンとか苦手で…とか パソコンをつかわずにデモ音源とか作品を作ってみたいんだけど…とか そんな感じの方に分かりやすい感じで 音楽制作やその周辺にまつわるあれこれを お伝えしていければな~と思っています。

DTMやってみよう!punkchoとchiaki.の音楽問答

【閑話休題】chiaki.のひとりごと① このブログの目的などなど

 f:id:pandatones:20180622220606p:plain8月も終わりだね!!
…さて、このDTMブログもだいぶ記事数が多くなってきており、
私達も行き当たりばったり・トライアンドエラーでやってきているので
方向性があっち行きこっち行きしております。
で、ちょっとここらへんでもう一度、このブログの目的や
現状を整理して個人的に色々書いてみようかなーと思います!

このブログを始めようと思った理由

まず、このブログを始めようと思ったきっかけは
ズバリ!!

コミュ障なため、
一緒に音楽やるひと見つけるの
大変だったから〜〜!!
(チコちゃん風)

…というのは半分本当で、私は普段歌を歌っているのですが
他の人と演奏をするのは楽しいし、面白い。
もっとたくさんその機会が作れたらいいのにと思ってる、
けど、それってしょっちゅう出来ることではないんですよね。
それに、自分一人で曲を作れて、そのデータも作れて…と
どういった形であれ、1人で完成まで持っていけるならば
それ以上に手軽なことはないわけです。

他の人と演奏をすることを否定しているわけではなく、
むしろ、その機会が与えられた時に
「こういう曲を作ったんだけど…」とほぼほぼ完成形に近いものを
聴いてもらうことができたら、話もとても早いですよね。
それぞれのミュージシャンがその曲に対して思うことが出てきたならば
その時に反映させたらいいわけで。

そして、DTMに使うソフト、私は今このブログ上で
AppleのGarage Bandを使っているのですが
普段触ることのない音がいっぱい入ってるんですよね。
また、音に対して色々な効果(エコーなど)も試してみることができます。
その音を実際に出してみることで、
普段の自分では考えつかない曲のアレンジや編集ができて
自分の引き出しが増えたらいいな、と思ったのがきっかけです。

目指すところと目標

割と見切り発車で始めてしまった感があるこのブログですが
一応、私が言い出しっぺということで、
初めにパン長に企画書を出したのです。真面目か!
そこで私が書いていたのは
「今できることにDTMで出来ることを足していく」ということです。

一応私の状況を簡単に説明すると、
ピアノはコードを弾くくらいならできる・コードの知識もほどほどに持っている、
普段聴いている音楽はジャズなど、アコースティック性が強いものが多いけど
日本のシンガーソングライターが書いた曲や、
たとえば田島貴男とか田島貴男とか田島貴男とか
Queenなど、決して打ち込みがメインではない音楽を昔から聴いていました。

パン長から「8小節のコード進行を作ってみる」という課題を出された時
私がアントニオ・カルロス・ジョビンの話を出したことから
ちょっと色々と難しい方向に進んでしまっていたのですが
確かに彼は「ボサノバの王様」と言われることもありますが
それより前に私の中では、
作曲家・シンガーソングライターとしての存在感がとても大きいです。
それを説明し始めるとこの記事ではとても終わらず
文章でうまく表現ができないのですが
自然や環境、ひいては生きることや死ぬことまでを曲に落としこむ
魔法使いっぽさというかなんというか…。
そういったところを表現してみようとするところを見習いたいとも思うし、
それはもはやリズムがボサノバであるとか無いとか
私にとっては正直あまり関係のないところかもしれません。

正直、このブログ上では
もっとシンプルに童謡的なメロディを展開していくということも考えたのですが
私がしたいのはそこではなく
あくまでも「自分の頭のなかにある音楽をDTMを使って表現していくこと」
が、目的だったので敢えて、DTM入門書などでは
通らないであろう道を選んでみました。
きっと同じように自分のハナウタを、
納得がいくように形にしたいと思っている人が
割といるのではないだろうかと思ったわけです。
…が、それがちょっと混乱を呼んでいるかも!笑

あくまでもDTMを、
「自分の頭のなかの音楽」を外に出してやる手段として
使ってみよう!その入り口になったらいいな、というのが
このブログの当面の目標であります。
となると、「自分の頭のなかの音楽」「自分が今できること」は超大事です。
曲を作ったり、メロディにコードつけたりすること
今までほとんど無かったんですが
「アレ?!意外とできるやん??面白いやん??」…ってなっています。

なので、今進んでいるデータを作る段階、
わけわからんちんかもしれませんが、
とりあえず流れを一通り読みつづけてみてください…!
1限目の授業は眠いかもしれないけど出ておいた方がいい…!
それによって今後「あ、これがアレか!」と思うポイントがきっとあるはず!


ひとりごと、続くかも!