チームパンダの「ハナウタからはじめる DTM入門」

このブログでは 音楽は経験あるけどパソコンとか苦手で…とか パソコンをつかわずにデモ音源とか作品を作ってみたいんだけど…とか そんな感じの方に分かりやすい感じで 音楽制作やその周辺にまつわるあれこれを お伝えしていければな~と思っています。

DTMやってみよう!punkchoとchiaki.の音楽問答

入力って…どないすればええんや!!【MIDIと奮闘篇】

f:id:pandatones:20180622220606p:plainとりあえず、パン長からの宿題の8小節の曲ができたはいいけど…
これの入力ってどうすればええんや…。

f:id:pandatones:20180714085423j:plain


ひとまずは、GarageBandを立ち上げて…
MIDI鍵盤で弾いたのを録音すればいいんかな?
まあいいや、トライ・アンド・エラーでやってみよ!
私の人生、トライ・アンド・エラーやからね!
今 更 エ ラ ー な ん ぞ 怖 な い わ 。

 

f:id:pandatones:20180622125234p:plain今度ぜひ、そのエラーの話を披露して(笑)

 
f:id:pandatones:20180622220606p:plainむしろエラーしかないな!

とりあえずやってみよ!

f:id:pandatones:20180622220606p:plainひとまず、GarageBandを立ちあげて、打ち込みにチャレンジ!
以前ご紹介したMIDI入力用のキーボードを接続、

f:id:pandatones:20180704112901j:plain

GarageBandの新規データを作っていきます。

f:id:pandatones:20180727201043p:plain

とりあえず、「Songwriting」でいいのかな?

f:id:pandatones:20180727201116p:plain

ゆっくりめで入力したいのでBPMBeat per minute)=60。
きっと後からテンポも変えられるよね?
キーはよくわからんけど、B♭の疑いがあるのでB♭にしておこっと。

画面出たー!!

f:id:pandatones:20180727201326p:plain

なんかそれっぽいな!!
最初からドラムが入ってるけど、とりあえず今はいらんので消しました。

で、よくわからんけど
ピアノのマークがついてるのでそこで入力していこう!
もしかしたらコードとメロディの音色を別々にしたくなるかもしれないので
コードとメロディは別々に入力していこう!

f:id:pandatones:20180727201433p:plain

実際に入力してみったー

けど、なんかガタガタになってない…?
これでいいのかな…?まあいいか!

f:id:pandatones:20180727201557p:plain

拡大するとよくわかるガタガタ…。

f:id:pandatones:20180727201711p:plain


同じ感じでメロディも入力していこう。

f:id:pandatones:20180727201916g:plain

とりあえず、8小節入力してみたけど
なんかタイミングもズレてるしこんなんでいいのかな??



f:id:pandatones:20180622125234p:plainおお~

すごいや~ん!MIDIレコーディングできてるし
新規トラックをつくってそこにもMIDI録音できてるね~

 

では、そのMIDIデータを保存して僕に送ってきてもらえるかな?
と、言いたいところなんだけど、
じつはガレージバンドアップルがMacユーザ向けに提供している無償の入門用ソフトとして作っているものなので、MIDIデータを書き出すことができません。。。

f:id:pandatones:20180622220606p:plain??GarageBandで作ったデータはMIDIデータじゃないのん??

 

 

f:id:pandatones:20180622125234p:plainせやねん
録音したデータはMIDIファイルやねんけど、それ以外の情報も含めて曲ファイルとしてまとめられているのよ。

 

 

こんな感じで、ガレージバンドの曲ファイルの中にはMIDI情報だけじゃなくて、オーディオデータとかエフェクトの情報とかいろいろな情報がパッケージされてるねん。

f:id:pandatones:20180729165956j:plain


これだとガレージバンド以外のDAWでデータの取り回しができないでしょ?
なので、MIDI情報だけを抜き出せば他のDAWでも使えるよなぁと思ったの。

まぁ、でも、今回はアプリの仕様上無理なのであきらめよう。

 

f:id:pandatones:20180622220606p:plainなーるほど…。ソフトによって違う部分と
共通する部分があるってことやね…?


f:id:pandatones:20180622125234p:plainそうやね。基本的にガレージバンドで作ったファイルはガレージバンドでしか開けないし、cubaseで作ったファイルはcubaseでしか開けないねん。
*1

というわけで
僕もchiaki.ちゃんの楽譜を見ながらMIDI録音してみるね。
で、録音したMIDIデータを編集していく時にトランスポーズとか
クオンタイズとかの代表的なテクニックを教えるので、
それを見ながらchiaki.ちゃんも真似してみて。

使っているソフトが違うものなので出来る事とできない事があると思うねんけど
その辺の差もまたおもろいんちゃうかなと。


あとは、曲らしく構成を整えてみる試みをしようかと。
まずは、イントロらしきものを付け加えてみたり、
あとはリズムを入れてみたりって感じかなぁ。


 f:id:pandatones:20180622220606p:plainじゃあとりあえず、コレがGarageBandで入力してみた音源だよ!

 

f:id:pandatones:20180622125234p:plainかっこいい!

*1:実は、いくつかのDAWで共通に開ける規格ってのも作られているみたいなんやけど、僕はそれ試したことないの。